《
|
種別 | 合理体 | 色 | 黄 | ワールド | ジスフィア |
---|---|---|---|---|---|
レベル | 4 | コスト | 0 | 属性 | 誠実 闘魂 |
パワー | 9000 | オーラ | ◇ | リミット | 3 |
ロジック | L +2 | 盟約者 | 阿修羅 | テリトリー | □□ |
【自】このメンバーのバトル中にあなたの「闘技の招宴」がバトル領域に置かれた時、そのバトル中、このメンバーにパワー+1000*X。Xはあなたのメンバーの枚数。 【ロジックドライブ】[③] あなたのドロップの黄のレベル4以下の、レベルが異なるメンバーを3枚選び、出撃させる。 |
Growth&Genesisで登場したレベル4・黄・ジスフィアの合理体。
《闘技の招宴》をバトル領域に置くことでパワー上昇する自動能力と、③でドロップからレベルが違う黄のメンバー3枚を出撃するロジックドライブを持つ。
自動能力は、メンバーの数だけ上昇値が増える。
黄でありながら、攻防どちらでもプレイできる。
《闘技の招宴》には、パワー+2000の能力もあるため、相殺するだけでパワー勝負で有利になれる。
《闘技の招宴》の汎用性が高いため、この自動能力目当てで採用される事もある。
ロジックドライブにより、場をすぐに埋められる。
反面、場にメンバーが残っていると、いずれかのメンバーをドロップしなくてはならないため、このロジックドライブが活きにくくなる。
《キョウトの要 聖那》の盟約や、前のターンでインターセプトする等で場を空けることで、このメンバーのロジックドライブを最大限に活かせる。
このメンバーのロジックドライブで、《修羅天脚 聖那》や《気力浸透 聖那》を出撃することで、同レベルのメンバーを複数体出撃する事も可能。
インターセプト要員を複数用意したり、トランスチェンジ元を用意したりと、様々な使い方ができる。
該当するQ&Aはありません